音楽:ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第3楽章 Sergei Rachmaninov, Piano Concerto No.2, Op.18, 3rd
Mvt.
絵画:ジョヴァンニ・ボルディーニ 「ピアノを弾く女性」
Giovanni Boldini, Woman at a Piano, 1871-1879.
Midori Ito 1991-1992 Long Program
ラフマニノフのピアノ協奏曲の第1番と第2番第は、伊藤みどりさんが1992年のアルベールビル・オリンピックで、銀メダリストとなった時のフリー・スケーティングに使われた曲です。
世界で初めて公式戦でトリプルアクセル(3回転半)を成功させ、1989年の世界選手権で優勝した伊藤さんの、1988年のカルガリー・オリンピックに続く(5位)、2度目のオリンピック出場でした。
金メダルをとの期待を背負いながら出場したオリンピック、オリジナル・プログラム(現在のショート・プログラム)で転倒したため、4位となっていました。
そしてフリー、最初に跳んだトリプル・アクセル(3回転半)で転倒し、再度トリプル・アクセルを跳ぶ、成功させた時に、このピアノ協奏曲第2番第3楽章が流れていました。
伊藤さんは、このフリーで、ラフマニノフのピアノ協奏曲第1番第1楽章と、今、このページで流れているピアノ協奏曲第2番第3楽章を使われました。
どちらも美しい曲なので、下記にフルバージョンのMIDIを置きました。ぜひ聞きください。
|
[MIDI]ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番 第1楽章
Sergei
Rachmaninov, Piano Concerto No1, 1st Mvt
[MIDI]ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第3楽章
Sergei
Rachmaninov, Piano Concerto No.2, Op.18, 3rd Mvt

|